
Koji Yamaoka
エンジニア / ハッカソン企画 / 大手Webサービス系企業
神奈川県
🕘 4ヶ月前
最終ログイン: 4ヶ月前
📝 4ヶ月前
プロフィール更新: 4ヶ月前
✋ 約1年前
手が空いてます
最終更新: 約1年前
最終更新: 約1年前
437人がランチしてみたいリストに登録済
所属・会社
大手Webサービス系企業
ポジション・肩書
エンジニア / ハッカソン企画
エリア
神奈川県
ひとこと
ゆるゆるとお話させて下さい
こんな話がしたい
いろいろな方のお話を伺いたいので特にこだわりはありませんが、下記のような方は特にお伺い、お話ししたいと考えております。
学生の方
・学生向けのコミュニティを運営しているので最近の学生事情をヒアリングしたいです
教育に興味がある方
・人の役に立つ、関わった人の成長に関わることが好きなので同じ想いを持っている方とお話したいです
イベントを企画したい方
・ワークショップやイベントの企画・運営・ファシリテートをする経験値を増やしたいと考えているので、発信したいと考えている方は是非お手伝いなどさせて頂きたく思ってます(アイデアソン・Active Book Dialogue 等)
知的好奇心の旺盛な方、読書好きな方
・一人だと読書が続かないので、興味ある分野で相読(下部参照)できる仲間を探しております
エンジニアのキャリアを考えている方
・プログラミング教育の経験、エンジニアとしての経験があるのでチャレンジする上での心構え、ロードマップなどお話できればと思います
プログラミングのメンター、先生を探している方
・お子様のプログラミング学習やご自身のプログラミング学習をサポートして欲しい方からのお声かけをお待ちしております
※ 申し訳ありませんが、近いうちの転職は考えておりませんのでご理解お願い致します🙏 (副業としてであれば検討できます)
※ 不動産、保険、ビジネスなどの勧誘はお断りしております🙏
=====
相読と呼ばれる読書法を広めています。
VLC でお話させていただいた方とその場だけのやりとりになってしまうことが多かったので、お互いの興味領域が合致する分野があれば、是非相読させてください!
※相読とは
① お互いの読む目的をアウトプットする
② 偶数章、奇数章で担当を2人で振り分ける
③ お互いの担当章を読みながら Google Documents にその内容を要約する (40~60分)
④ 要約した内容を基にお互いプレゼン、ディスカッションをする (40~60分)
これを分割しながら 1.5~2 時間 を 2~3 回 繰り返して1冊を熟読していく読書法です。(書籍によって量は変動)
基本的に zoom をつなぎながら実施する想定です。
メリット
・アクティブラーニング効果で学習効果が高い(人に教える、話すということで記憶の定着率が上がるというもの)
・確実に1冊を読破できる。積読の心配がない
・とにかく楽しい(個人の感想です)
・お互いの経験や知識を基に異なる視点で内容を捉えられる
・Google Document に要約した内容を、後日振り返ることができる
自分の興味領域
・ソフトウェア開発手法系
・コンピュータサイエンス系
・プロジェクトマネジメント系
・行動経済学系
・コミュニティーマネジメント系
・リーダーシップ系
・組織・人材系
・プレゼンテーション系
・心理学系
・自己分析系
・マーケティング系
・健康マネジメント系
・教育系
学生の方
・学生向けのコミュニティを運営しているので最近の学生事情をヒアリングしたいです
教育に興味がある方
・人の役に立つ、関わった人の成長に関わることが好きなので同じ想いを持っている方とお話したいです
イベントを企画したい方
・ワークショップやイベントの企画・運営・ファシリテートをする経験値を増やしたいと考えているので、発信したいと考えている方は是非お手伝いなどさせて頂きたく思ってます(アイデアソン・Active Book Dialogue 等)
知的好奇心の旺盛な方、読書好きな方
・一人だと読書が続かないので、興味ある分野で相読(下部参照)できる仲間を探しております
エンジニアのキャリアを考えている方
・プログラミング教育の経験、エンジニアとしての経験があるのでチャレンジする上での心構え、ロードマップなどお話できればと思います
プログラミングのメンター、先生を探している方
・お子様のプログラミング学習やご自身のプログラミング学習をサポートして欲しい方からのお声かけをお待ちしております
※ 申し訳ありませんが、近いうちの転職は考えておりませんのでご理解お願い致します🙏 (副業としてであれば検討できます)
※ 不動産、保険、ビジネスなどの勧誘はお断りしております🙏
=====
相読と呼ばれる読書法を広めています。
VLC でお話させていただいた方とその場だけのやりとりになってしまうことが多かったので、お互いの興味領域が合致する分野があれば、是非相読させてください!
※相読とは
① お互いの読む目的をアウトプットする
② 偶数章、奇数章で担当を2人で振り分ける
③ お互いの担当章を読みながら Google Documents にその内容を要約する (40~60分)
④ 要約した内容を基にお互いプレゼン、ディスカッションをする (40~60分)
これを分割しながら 1.5~2 時間 を 2~3 回 繰り返して1冊を熟読していく読書法です。(書籍によって量は変動)
基本的に zoom をつなぎながら実施する想定です。
メリット
・アクティブラーニング効果で学習効果が高い(人に教える、話すということで記憶の定着率が上がるというもの)
・確実に1冊を読破できる。積読の心配がない
・とにかく楽しい(個人の感想です)
・お互いの経験や知識を基に異なる視点で内容を捉えられる
・Google Document に要約した内容を、後日振り返ることができる
自分の興味領域
・ソフトウェア開発手法系
・コンピュータサイエンス系
・プロジェクトマネジメント系
・行動経済学系
・コミュニティーマネジメント系
・リーダーシップ系
・組織・人材系
・プレゼンテーション系
・心理学系
・自己分析系
・マーケティング系
・健康マネジメント系
・教育系
話すことが可能な曜日・時間帯
平日: 20時以降
土日: 日によってまちまち
土日: 日によってまちまち
副業意欲
転職意欲
自己紹介
プロフィールを見ていただき、ありがとうございます!
お仕事のこと、好きなこと、興味あることなど気軽にお話させてください!
【自己紹介】
中学一年生の時にプログラミングと出会い、Webサイト構築に明け暮れる日々を送る。情報系の大学に進み、複数のベンチャー企業でのインターンを経て、小学生から大学生までプログラミングを教える活動に従事。(主にJavaScript)
現在はECサービスの運用・開発を行う傍ら、二割稼動にて学生向けハッカソンの企画、運営にも携わっています。
学生向けハッカソンでの発表会で司会を担当したりしてます
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
学生向けハッカソンに関するブログも執筆しています
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
【こんな人】
・🧘 サウナーです。日本サウナ学会 会員
・🏃♂️ 学生時代は陸上部(800m. 1500m, たまに 5000m)
・📖 好きな漫画は うえきの法則、ワールドトリガー、弱虫ペダル etc...
・🎮 Switch は友人と交流できるゲーム中心にやってます
・💻 プログラミングは中学1年のときから始めてました。プログラミング教材執筆してたりしてます
・💻 言語としては Ruby, Python, PHP, Java, Kotlin,Go, JavaScript, React.js 一通り経験あります
・🌳 自習の森 (URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です) という社会人コミュニティの運営手伝いをしてたりします
Virtual Lunch Club では自分とは異なる職種の方がどのような視点で物事を捉えているのかを学ぶ、良い習慣を継続する仲間、ゆるい勉強仲間、壁打ち仲間、趣味仲間を見つける目的でこのアプリを使っております。
特に皆様が関わっている業界や会社のビジネスモデルや収益構造や動向など、お伺いできればと思います。自分が提供できる知識や経験談などは話せる限りご提供いたします。
マッチングした際はお互いにとって楽しく、学びのある時間を過ごすことができればと思います!
【特許】
映像出力装置、映像出力方法および映像出力プログラム
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
【性格・志向診断】
ストレングスファインダー -> 1. 共感性 2. 回復志向 3. 慎重さ 4. ポジティブ 5. 親密性
16 Personalities -> 仲介者 INFP-A / INFP-T
(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
お仕事のこと、好きなこと、興味あることなど気軽にお話させてください!
【自己紹介】
中学一年生の時にプログラミングと出会い、Webサイト構築に明け暮れる日々を送る。情報系の大学に進み、複数のベンチャー企業でのインターンを経て、小学生から大学生までプログラミングを教える活動に従事。(主にJavaScript)
現在はECサービスの運用・開発を行う傍ら、二割稼動にて学生向けハッカソンの企画、運営にも携わっています。
学生向けハッカソンでの発表会で司会を担当したりしてます
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
学生向けハッカソンに関するブログも執筆しています
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
【こんな人】
・🧘 サウナーです。日本サウナ学会 会員
・🏃♂️ 学生時代は陸上部(800m. 1500m, たまに 5000m)
・📖 好きな漫画は うえきの法則、ワールドトリガー、弱虫ペダル etc...
・🎮 Switch は友人と交流できるゲーム中心にやってます
・💻 プログラミングは中学1年のときから始めてました。プログラミング教材執筆してたりしてます
・💻 言語としては Ruby, Python, PHP, Java, Kotlin,Go, JavaScript, React.js 一通り経験あります
・🌳 自習の森 (URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です) という社会人コミュニティの運営手伝いをしてたりします
Virtual Lunch Club では自分とは異なる職種の方がどのような視点で物事を捉えているのかを学ぶ、良い習慣を継続する仲間、ゆるい勉強仲間、壁打ち仲間、趣味仲間を見つける目的でこのアプリを使っております。
特に皆様が関わっている業界や会社のビジネスモデルや収益構造や動向など、お伺いできればと思います。自分が提供できる知識や経験談などは話せる限りご提供いたします。
マッチングした際はお互いにとって楽しく、学びのある時間を過ごすことができればと思います!
【特許】
映像出力装置、映像出力方法および映像出力プログラム
・(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
【性格・志向診断】
ストレングスファインダー -> 1. 共感性 2. 回復志向 3. 慎重さ 4. ポジティブ 5. 親密性
16 Personalities -> 仲介者 INFP-A / INFP-T
(URLを閲覧するためには有料プランへのアップデートが必要です)
得意な仕事・スキル・実績
・エンジニア歴7年(バックエンド / フロントエンドエンジニア)
・大手通信系企業 バックエンドエンジニア(Ruby)として新卒入社
・大手Webサービス系企業に転職 現役エンジニア バックエンド / フロントエンドエンジニア
・大学生向けハッカソン(プログラミングコンテスト)の企画・運営
・大学生向けの講義での登壇経験あり
・学生時代に小学生向けプログラミング教室の立ち上げインターン経験あり
・小学生から社会人までプログラミング学習の指導経験あり
・プログラミング教材の執筆経験あり
・大手通信系企業 バックエンドエンジニア(Ruby)として新卒入社
・大手Webサービス系企業に転職 現役エンジニア バックエンド / フロントエンドエンジニア
・大学生向けハッカソン(プログラミングコンテスト)の企画・運営
・大学生向けの講義での登壇経験あり
・学生時代に小学生向けプログラミング教室の立ち上げインターン経験あり
・小学生から社会人までプログラミング学習の指導経験あり
・プログラミング教材の執筆経験あり
職歴
2015.4 ~ NTT communications
2019.4 ~ 国内大手Webサービス企業
2019.4 ~ 国内大手Webサービス企業
学歴
上智大学
東京工業大学大学院
東京工業大学大学院
職種
仕事
興味・関心
- 437 ランチしてみたい
- 57% 承認率
- 8ヶ月前 最終1on1マッチング日時
Koji Yamaokaさんが参加しているコミュニティ
まだコミュニティに参加していません
Koji Yamaokaさんと1on1マッチングするとZoomなどオンラインで話すことができます。
ランチしてみたいリストに登録すると、Koji Yamaokaさんに通知されます。